日立アプライアンス、浅深両用インバーターポンプ「スマート強くん」シリーズ4機種を発売

Aug 02, 2016 13:30 JST

Hitachi, Ltd.
省エネ・低騒音化、安定給水、パワー長持ち技術を搭載

日立アプライアンス株式会社(取締役社長:二宮 隆典)は、省エネ・低騒音化、安定給水、パワー長持ち技術を搭載したブラダ式*1の浅深両用*2インバーターポンプ「スマート強くん」シリーズ4機種(モーター出力250W・400W・600W・750W)を、10月5日より順次発売します。

新製品は、流体解析によりランナー(回転羽根)やガイドベーン(案内羽根)の形状を最適化した「高効率ポンプヘッド」と、ポンプ専用の「高性能IPM*3モーター」の省エネ・低騒音化技術を搭載しました。これにより、CM-P400X(モーター出力400W)では、従来製品DM-P400W と比べ、消費電力は680Wと325W低減*4、運転音は55dBと6dB低減*5しました。

また、ポンプ内の流量を見張る日立独自の「カルマン渦式超音波流量センサー」による「スマート制御」で、水圧変動の少ない安定給水を可能にしました。

さらに、ケーシング内の高圧力部に、砂摩耗に強い弾性体のエラストマーを採用した「耐摩耗弾性ケーシング」を搭載することで、使用時の摩耗を大幅に低減し、パワーが長持ちします*6。

据え付け性にも配慮し、ポンプヘッドにガラス強化樹脂を採用、またカバーの樹脂化、モーターの軽量化により、コンパクトなボディを実現しました。これらにより、CM-P400Xの本体質量は14kgとなり、従来製品DM-P400Wより12kg軽量化しました。

浅深両用インバーターポンプ「スマート強くん」シリーズ4機種の発売に併せて、設置場所の吸上高さに応じて浅深両用ポンプと組み合わせて使用するジェット*7 9機種も、10月5日より順次発売します。

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/08/0802a.html

*1 外殻とゴム製可動膜(ブラダ)の間に窒素ガスが封入された構造の圧力タンクを採用したポンプ。
*2 浅深両用ポンプとは、吸上高さ7mまでの浅井戸に加え、吸上高さ7mを超える深井戸でも使用できる製品です。機種によって最大時の吸上高さは異なります。
*3 IPM: Interior Permanent Magnet(埋め込み磁石型ローター)。
*4 当社調べ。従来ブラダ式製品DM-P400Wとの定格消費電力の比較。JIS B 8318に基づき測定。
*5 当社調べ。従来ブラダ式製品DM-P400Wとの運転音の比較。吸上高さ12m時。JIS B 8310に基づき測定。
*6 当社調べ。従来ブラダ式製品DM-P400Wとの耐摩耗性能の比較。吸上高さ0.5m、最大水量運転の条件において、水100Lに60メッシュけい砂2kgを投入し連続運転。水質や設置環境、使用水量によって効果は異なります。
*7 浅深両用ポンプは、単独では使用できません。ジェット(配管などに取り付け、水を押し上げる部品・別売品)との組み合わせが必要です。

概要:日立製作所

詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。

お客様お問い合わせ先
家電ビジネス情報センター
電話 0120-3121-19 (フリーコール。携帯電話、PHSからも利用可能)
受付時間 9時~17時30分 (月曜日~土曜日) 【日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇などを除く】

Industry: Water , Design Process , Logistics & Supply Chain , Cloud & Enterprise , Automotive , Energy, Alternatives , Aerospace & Defence

About Hitachi, Ltd.

Hitachi, Ltd.

Getting company information...
View Profile